EDHオススメカード

【EDHオススメカード】前哨地の包囲/Outpost Siege

今回紹介するオススメカードは《前哨地の包囲/Outpost Siege》です。

カード名 前哨地の包囲/Outpost Siege
マナコスト (3)(赤)
タイプ エンチャント
テキスト 前哨地の包囲が戦場に出るに際し、カンか龍かを選ぶ。
・カン ― あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
・龍 ― あなたがコントロールするクリーチャーが1体戦場を離れるたび、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。前哨地の包囲はそれに1点のダメージを与える。

赤で使える継続的アドバンテージカードとして、主に赤単色や赤を含む2色デッキで使われています。

尚、大体は「カン」が選択され、「龍」が選択されることはほとんどありません。

目次

《前哨地の包囲/Outpost Siege》の良いところ

実質追加ドローのように使える

《前哨地の包囲/Outpost Siege》の「カン」モードは、毎ターンライブラリーの一番上のカードを追放し、そのターン中であれば追放したカードをプレイすることができます。

ここ数年の赤のカードでよく使われている、通称衝動的ドローです。

追放されたカードを毎回プレイしていれば、毎ターンカードを2枚ドローしているような状態になります。

赤には継続的にドローできるカードが少ないので、《前哨地の包囲/Outpost Siege》は貴重なアドバンテージ源として機能します。

追放されたカードをそのターン中にプレイしないとずっと追放されたままになるので、《前哨地の包囲/Outpost Siege》を使う意味がなくなってしまいます。

《前哨地の包囲/Outpost Siege》を使う場合は、なるべくマナコストの軽いカードをデッキに入れることをオススメします。

そうすることで追放したカードのマナコストが支払えず、結局使えなかったという事象を減らすことができます。

土地をプレイできる

《前哨地の包囲/Outpost Siege》は「カン」モードで追放したカードが土地だった場合、そのままプレイすることができます。

デッキの3分の1は土地なので、「カン」モードで土地が追放される可能性は高いです。

なので、この土地がプレイできるという点はかなりのメリットです。

《前哨地の包囲/Outpost Siege》と同じように衝動的ドローができる《ヴァンスの爆破砲/Vance’s Blasting Cannons》や《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》は、呪文を唱えることはできますが土地をプレイすることはできません。

カード名 反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance
マナコスト (2)(赤)(赤)
タイプ 伝説のプレインズウォーカー — チャンドラ(Chandra)
テキスト [+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。あなたはそのカードを唱えてもよい。そうしないなら、反逆の先導者、チャンドラは各対戦相手にそれぞれ2点のダメージを与える。
[+1]:(赤)(赤)を加える。
[-3]:クリーチャー1体を対象とする。反逆の先導者、チャンドラはそれに4点のダメージを与える。
[-7]:あなたは「あなたが呪文を1つ唱えるたび、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。この紋章はそれに5点のダメージを与える。」を持つ紋章を得る。
忠誠度 4

 

クロタカ
クロタカ
似たようなカードと比べてみると、より《前哨地の包囲/Outpost Siege》の良さがわかります。

最後の一押しに「龍」モードが使える

通常《前哨地の包囲/Outpost Siege》の「龍」モードはほとんど選択されません。

しかし、対戦相手のライフが残り少ない状況などでは「龍」モードを選択する場合があります。

《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》などのトークンを大量に生成できる統率者であれば、《前哨地の包囲/Outpost Siege》の「龍」モードを有効に使うことができます。

以上EDHオススメカード《前哨地の包囲/Outpost Siege》でした。

こちらの記事もオススメ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です