今回紹介するオススメカードは《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》です。
カード名 | ラクドスの魔除け/Rakdos Charm |
---|---|
マナコスト | (黒)(赤) |
タイプ | インスタント |
テキスト | 以下から1つを選ぶ。 ・プレイヤー1人を対象とし、その墓地にあるすべてのカードを追放する。 ・アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 ・各クリーチャーはそれぞれのコントローラーに1点のダメージを与える。 |
黒赤を含むデッキにはまあまあの割合で採用されている、いぶし銀なカードです。
目次
《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》の良いところ
3つのモードを柔軟に選べる
《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》は以下3つのモードからどれを使うかを選ぶことができます。
①プレイヤー1人の墓地を全て追放(カードの例《貪欲な罠/Ravenous Trap》)
②アーティファクト破壊(カードの例《粉砕/Shatter》)
③クリーチャーの数だけダメージを与える
1枚のカードで状況に応じて3つのモードを選択できるので、柔軟性が高いです。
EDHで全くアーティファクトが入っていないデッキは少ないので、このモードがあるだけで使い所がなく腐るという状況を避けられます。
インスタントタイミングで墓地対策ができる
《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》はインスタントタイミングで対象のプレイヤーの墓地を全て追放することができます。
クリーチャーのリアニメイトや、墓地利用ギミックなどに対処することができます。
有名な《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed 》と《トリスケリオン/Triskelion》を使った無限ダメージコンボも防ぐことができます。
クリーチャー分ダメージモードも使い所がある
《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》のクリーチャー分ダメージモードを選択することはあまりありません。
しかし限定的ながら有効に使える状況は存在します。
(例)
①対戦相手がトークンをいっぱい並べるデッキだった場合
対戦相手がトークンなどのクリーチャーをいっぱい並べるデッキだった場合、クリーチャー分ダメージモードで10点以上のダメージを与えることができたりします。
緑の定番クリーチャー《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》の返しなどで使えるとGoodですね。
②《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》コンボの返しで使う
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》と《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》の無限コピートークンコンボは、攻撃する前に大量のコピートークンを生成し、その後大量のトークンで攻撃して勝利します。
無限コピートークンを生成し終わったタイミングで《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》のクリーチャー分ダメージモードを使うことで、《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》のコンボを仕掛けた側のプレイヤーに無限ダメージ(無限クリーチャー数分のダメージ)を与えることができます。
③ライフが一桁台になっている場合
EDHも終盤ともなれば全員のライフが一桁しか残ってない、なんていう状況が発生することがあります。
対戦相手がクリーチャーを多くコントロールしていて、こちらのコントロールするクリーチャーが少ない場合は、クリーチャー分ダメージモードで1人勝ちすることも可能です。
以上EDHオススメカード《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》でした。