今回紹介するオススメカードは《神秘の合流点/Mystic Confluence》です。
カード名 | 神秘の合流点/Mystic Confluence |
---|---|
マナコスト | (3)(青)(青) |
タイプ | インスタント |
テキスト | 以下から3つを選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。 ・呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)を支払わないかぎり、それを打ち消す。 ・クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 ・カードを1枚引く。 |
青の万能カードなので、まあまあの頻度で使われています。
目次
《神秘の合流点/Mystic Confluence》の良いところ
3つのモードを柔軟に選べる
《神秘の合流点/Mystic Confluence》は以下3つのモードからどれを使うかを選ぶことができます。
①3マナ払えなければ打ち消し(カードの例《マナ漏出/Mana Leak 》)
②クリーチャーバウンス(カードの例《送還/Unsummon》)
③1ドロー(カードの例《熟慮/Think Twice 》)
1枚のカードで状況に応じて3つのモードを選択できるので、三段構えができます。
この柔軟性が《神秘の合流点/Mystic Confluence》の良いところです。
モードを3回好きな組み合わせで使える
《神秘の合流点/Mystic Confluence》は3つのモードを3回選んで使うことができます。
同じモードを2〜3回選ぶこともできます。
ただドローをしたいだけであれば、ドローモードを3回選び3ドローすることができます。
(効果は《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》と同じになります)
例えば対戦相手が呪文を唱えてきて4マナを支払える状態であれば、《神秘の合流点/Mystic Confluence》で打ち消しモードを2回選び(6マナ支払えないと打ち消し)呪文を打ち消し、更に1ドローを選択することができます。
このモードの組み合わせを状況に合わせて柔軟に変更できるところも《神秘の合流点/Mystic Confluence》の魅力です。
クリーチャーを対処できる
マジックの打ち消し呪文は「呪文を打ち消すだけ」、ドロー呪文は「カードをドローするだけ」で戦場のパーマネントに干渉できないカードがほとんどです。
なのですでに戦場に脅威となるカードがある状態ではあまり有効ではありません。
その点《神秘の合流点/Mystic Confluence》はしっかり戦場にいるクリーチャーに対処できるので、既に脅威となるカードがある状態で引いても有効に使うことができます。
以上EDHオススメカード《神秘の合流点/Mystic Confluence》でした。